【膝痛・扁平足】登山靴インソール(中敷き)替えてみたら?【切り方注意】




こんにちは、寝袋!です。

かなり多くの人に当てはまると思うのですが、

「平地では大丈夫なのに、山では足に痛いところが見つかる」

という経験ありませんか?

私は歩くときに膝が内側に入ってしまう癖がありまして、時々お店のガラス自動ドアに写ったときに、

「へんな歩き方だな」

と思っていました。

しかし、平地で歩いていてもジョギングしていても、とくに問題ありませんでした。

ただ、山歩き(とくに厳しい長時間行動)になると、痛みが出てくるところはいつも同じ。

あるとき、一緒に歩いていた先輩に、

「歩き方を治すのが一番だけど、まずはインソール(中敷き)替えてみたら?」

と言われて、下山後すぐに買って、それ以来愛用しています。

まだ歩き方の癖は完全には抜けきっていないのですが、かなり助けられていますので、そのあたり同じ悩みの人に経験談をお話ししたいと思います。

すぐれたインソールは、姿勢から治してくれるので、歩き方がきれいになり、結果として痛みがなくなるんです。

私を悩ませていたのは膝でした

私の歩き方の悪い癖は、

つま先より膝が内側に倒れてしまっている

ものでした。

その結果、膝が痛くなるのはもちろんですが、左足の足首も痛くなっていました。

登山中はなんとかなっても、帰ってから痛くて熱を持っていました。

インソールって効果あるのか?

正直言うと、私は別売りのインソールに疑いを持っていました。

「インソール替えたって、多少クッションよくなるだけでしょ?」

「そんな簡単に歩き方がよくなるはずがない!」

使用者さんの感想などを読み漁ると、

「効果があった」という人と「効果がない」という人と真っ二つ

でした。

自分はどっち?

そんなギャンブルに、5,000円ほどのお金を出したくなかったのです。

ただでさえ登山靴ってお値段高いのに、そこにプラスするなんて、ねえ?

スーパーフィート・グリーン愛用してます

インソールの定番「スーパーフィート・グリーン」

インソールといっても、いろいろなタイプがあります。

靴屋さんでカウンターの側に置いてある、ただクッション性の良いもの。

こちら北海道ではよくある、暖かくて分厚い冬用のもの。

登山に必要なのは、足をサポートして姿勢を治し、歩くときに痛くならないようにするものです。

私がおすすめされて愛用しているのは、スーパーフィートの「グリーン」というものです。

定番中の定番で、私も名前は知っていました。

前述のとおり、使いつもりはまったくありませんでしたけどね。

詳しくは公式サイトで読んでいただくとして、かんたんに説明しますと、

公式サイトより

かかとを正しい位置にすることによって、扁平足や足の形を正しく維持されて・・・

公式サイトより

それが体全体を正しい姿勢につながるという仕組みです。

「強制的にアーチを作らなくても、大切なのは『かかと』なんだ」

ということなんですね。

ものすごく深いカップがキモ

横から見ると

このインソールを横から見ると、3層構造になっているのがわかります。

  1. 通気性の良いグリーンの薄い層
  2. クッション性の良いグレーの層
  3. 矯正するための樹脂製の硬い層

です。

硬い樹脂の層は、曲がりません

硬い樹脂の骨格のような層が、スーパーフィートの核心部です。

このおかげで、かかとを安定させる深いカップが作られるんですね。

初めてこのカップにかかとを置くと、

「かかとを誰かにギュッとつかまれた」(まるでアゴをつかまれたような感じ?)

ような感覚になると思います。

最初から入ってるインソールはただのクッション吸収だけ

合わない(痛い)人

このとき、ある程度アーチも矯正されます。

私は扁平足気味ですが、それほど高いアーチとは感じませんでした。

私の推測ですが、この時点でアーチ矯正が痛いと感じる人は、よほどの扁平足だと思います。

足がベタッとつぶれてしまっているので、むしろ我慢して矯正する機会かもしれません。

スーパーフィートの切り方・調整

スーパーフィートは、買ってそのまま靴に入れてOKではありません。

自分の登山靴にあわせて、切って調整する必要があるんです。

といっても、ハサミとペンがあれば誰でも出来る簡単なものですけど。

昨年新しい登山靴を買ったときに、その様子を写真に撮っているので、それにそって説明しますね。

スーパーフィートは純正インソールより大きめのものを買いましょう

スーパーフィートの上に純正を重ねます

まずは、スーパーフィートの上に純正インソールを重ねるのですが、かかとをきっちりと合わせましょう。

このように余ります

純正インソールにそって、ペンで型取りします

こんなかんじ

そうしたら、それにそってハサミで切ります

意外に思われるかもしれませんが、このインソールは、靴にジャストフィットさせてはいけません。

公式サイトにも、

「足が前後するのと一緒に、インソールも前後するように」

と書かれていますが、少し小さめにカットする必要があるんです。

しかし、いきなり小さめに切ってはいけません。(最初から2~4mm小さめに切りましょうというのは間違い

  1. まずは線どおりに切って
  2. 登山靴に入れてみて
  3. 少しずつ小さくしていく

ほうが絶対にいいです。

一度登山靴に入れてみます

一度登山靴に入れてみて、手で前後に動かしてみます。

動かないようであれば、それはまだジャストフィット(=もっと小さくする必要あり)ということです。

もう一度純正インソールをずらして重ねます

ここであらためて、純正インソールを少しずらして線を引き、カットしていきます。

「少しずつ、少しずつ」

が失敗しないコツです。

このように隙間が出来る

上の写真のように、少し隙間が出来るまでやりましょう。

手でグッと前後に力を入れてみてください。

動くのが感じられると思います。

「手で前後に動く程度になれば、それは公式の言う2~4mm動く状態」

と思っていいです。

これで、完成です。

最後にもう一度書きますが、

小さくなりすぎたものはもう戻せないので、切りすぎないようにするのがコツ

ですよ。

これではじめて自分の登山靴になるのだ!

インソールに頼るのも1つの方法

ほんとうは、インソールに頼らないほうがいいんでしょうね

アスリートの方々の姿勢って、とてもきれいですよね。

あの方たちは、自分の力で正しい姿勢を維持しているので、インソールに頼らなくてもいいのかもしれません。

私たちだって、頑張って鍛えればあのようになれるのでしょう。

でも、でもね、手っ取り早くインソールに頼っちゃっていいじゃない(笑)

それが出来ないから私たちは一般人なんだし、スポーツ選手になれなかったんですから!

貧弱な自分を、道具で支えさせてちょーだい。

さて、最後にすぐれたインソールだとわかることを、2つご紹介します。

  1. 床にインソールを置いて、その上に立ってみてください。立ってるだけでバランスが違います。
  2. フニャフニャのゴム長靴に入れてみてください。どれだけ歩きやすくなることか!

私は愛用を初めて以来、登山靴を買うたびに使っています。

今では、登山靴にこれを入れて初めて、自分の登山靴になるといった感じです。

扁平足、膝痛に悩まされている人には、自分の経験からとくにオススメします。

手っ取り早く、山歩きを快適に・バランス良く・楽しめるのなら、インソールに頼っちゃってもいいんじゃないですか?

寿命について
私の経験では、だいたい1,000kmほど歩けばヘタれてきて寿命と思っています。

よほど山に入る人でなければ、何年も持ちますね。

スーパーフィートには様々なモデルがありますが、登山靴にはグリーンがベストでしょう。

圧倒的なレビュー数、評価の高さを読んでみてください。

一度使ってみて合うとわかったら、もう手放せなくなるのが欠点です。

私が実際に使っているオススメ登山道具レビューのまとめ

2018年12月18日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。