こんにちは、寝袋!です。
今回は、パタゴニアのソフトシェルパンツ、
サイマルアルパインパンツ
について詳しくレビューします。
私はパタゴニアのソフトシェルパンツが好きで、いくつか使ってきています。
以前も書きましたが、ソフトシェル素材は、ウェアよりむしろパンツに最適だと思っています。
パタゴニアは先進的な素材を惜しみなく投入してくるので、ソフトシェルに関して、他のブランドより一歩進んでいます。
これ一本あれば、真夏以外は他にいらない、万能パンツです。
ソフトシェルパンツとは
登山では、通気性、耐水性、透湿性、保温性など、ウェアやパンツにはさまざまな機能が求められます。
とうてい1つのアイテムですべての機能を満たせないので、登山ではレイヤリング(重ね着)という考えを使います。
登山は、気候の変化、行動中と停滞中の違いなど、目まぐるしく環境が変わります。
それに完全に対応することは難しいので、各ブランドは次々と新しい素材を開発して現場に投入してくるのです。
永遠のテーマですね。
その対策の1つとして開発されたのが、ソフトシェルというカテゴリーです。
水を防ぎ、風を防ぎ、強く、しかも水蒸気は放出する。
これらを、高いレベルで兼ね備えようというのがソフトシェルです。
残念ながら、ウェアに関してはレインウェアも含めたレイヤリングにはまだ敵いません。
しかし、パンツとしては、かなり有効で万能なものが出来てきています。
ソフトシェルは、パンツとして先に完成するのかもしれません。
パタゴニアの万能パンツ
パタゴニアはこの世にフリースというものを生み出したように、今までにない新しいものを作り出すブランドです。
最近では、「ナノエアシリーズ」という、行動中に着れるインサレーションを生み出しました。
当然、ソフトシェルの開発にも力を入れていて、次々と新しい素材を投入しています。
現在のところ、パタゴニアが投入して成功した素材を、他のブランドが追随している状況です。
そのパタゴニアが現在展開している万能パンツが、
サイマルアルパインパンツ
なのです。
サイマルアルパインパンツの詳細
それでは、サイマルアルパインパンツの詳細を見ていきましょう。
ジッパー式フライ付きのウエストは、ベルトループを取り除き、革新的なオポセットだけで微調節が可能です。フロントポケット2つと、腿のポケット2つ(フィールドガイドを収納できる大きさ)はいずれもジッパー式。
膝下が細めのカットは足下が見やすく、裾はショックコードとコードロックでしっかりと閉じることができ、アルパインブーツに固定させるコード用のループが付いています。
パタゴニアのパンツは、機能が優れているのはもちろんですが、シルエットがとてもきれいです。
私でも、スラッと脚長に見えます。(たぶん・・・)
ですから、デザインのことはよくわかりませんが、山を登らない一般の人も街でよく使いますよね。
街を行くオシャレさんにも御用達というところが、恐ろしいブランドだと思います。
動きに合わせた立体裁断で作られていて、しかも素材の伸縮性があるので、山でとても動きやすいです。
質感としては、ややゴワッと堅い感じなんですが、履いているとそれを感じません。
このパンツは、すべてのポケットがジッパー付きです。
パタゴニアのパンツに採用されている、オポセットという機能があります。
フロントのボタンを押さえながら、このベルトを引っ張ると、ウエストが締まるのです。
ですから、ベルトの必要がありません。(ベルトループは付いていますが)
これは、とても簡単ですし、ベルトがないので動きやすいのです。
じつは、数世代前のオポセットは、緩みやすくて使いにくかったのです。
「これはダメだな」と思っていましたが、かなり改良されて、使いやすくなりました。
ちなみに私の使用シーン
私は、真夏の低山で、茹で上がるような登山のときだけは、ソフトシェルではない軽めのトレッキングパンツを使います。
また、厳冬期の本番だけは『アルパインガイドパンツ』という、もっと厚めのソフトシェルパンツを使います。
それ以外は、真夏の高山から春秋の残雪期まで、このパンツでOKです。
動くやすくて、風も防いでくれるし、多少の雨なら染み込む前にサッと足を振ると、水滴が落ちてしまいます。
幅広く対応してくれるのが、とても便利です。
ぜひ使ってみてください。
私が使っているバージョンから、現在は1つ新しくなっています。
位置づけは変わっていないので、基本的には同じです。
写真をクリックすると、公式サイトでもっと詳しい情報やレビューが見れますので参考にしてください。
軽量ながらプロテクションを提供し、岩や雪の上をすばやくスムーズに動けるソフトシェル・パンツ