山で遭難者の遺体を発見した経験を伝えたい(前半)




こんにちは、寝袋!です。

私は、数年前、山で遭難者のご遺体を発見したことがあります。

「山は危険と隣り合わせの趣味」だと、頭ではわかっているつもりでしたが、実際に命が失われるのを見ることになろうとは。

それから私は、とても山が怖くなりました。

「山で命を落とす」

ということが、どこか遠くの出来事ではなく、自分自身のすぐ近くにあることなんだと知ったからです。

今では、以前よりさらに慎重になったと思います。

そういう意味では、私にとってとても貴重な経験だったのです。

しばらくは、

「遭難者に対して失礼だから、外に向けて発信するべきではない」

と思ってきました。

しかし、

「もしかすると、こういう経験は、他の登山者とも共有するべき教訓なんじゃないか?」

と、思うようになりました。

たしかに他の登山者たちに、伝えたいことがあります。

そこで、当時の出来事のこと、それから私が考えたこと、を書いていきたいと思います。

その時の登山は

6月の北海道の山々は、残雪がどんどん融け始める季節です。

その時計画したのは、一般的な縦走コースでした。

ただ、季節が早くて、まだほとんど登山者が入らない時期です。

夏になれば大勢の人で賑わう場所を、静かに味わいたいと思って登りにいきました。

寒いけど天候は良かった

発見するまで

5泊6日ほどの計画で入山し、一晩目の夜は、氷点下近くまで冷え込んで寒い夜でした。

テントを張ったのは、テント指定地ではなく、残雪の上でした。

夏場はテント指定地以外の野営はご法度ですが、冬や残雪期はあいまいな世界です。

雹が降って眠れない夜

予想外の寒さ、しかも雹(ひょう)がテントを叩いてうるさくて、なかなか眠れない夜でした。

朝起きて温かい蕎麦を作って、体を温めました。

生そば

テントを片付けて、元気ハツラツ縦走を再開しました。

予定外のルート

ここであまり詳しく書くと、ルートが特定されてしまい、遭難者の方の情報に行き着いてしまう恐れがあります。

場所についてはあいまいに書きますが、北海道の山に詳しい方にはわかってしまうでしょう。

この記事の本意ではないので、事故については調べないでいただきたいです。

本来歩こうと思っていたコースがあったんですが、ちょっと寄り道して行きたい場所を思いつきました。

そこで、出発してからルートを変えたのでした。

2時間ほど遠回りになりますが、たぶん目的地には十分時間があるでしょう。

雪原歩き

寄り道したかった場所を楽しんだあと、また歩き始めました。

たいして起伏もないルートで、その多くは雪原になっていました。

この雪原を渡って、再び登山ルートに復帰する予定です。

ザラザラに腐った雪で、とても歩きにくい雪原でした。

「スタミナ吸われるなあ」

などと嘆きながら、歩いていたと思います。

道中、誰にも会いません。

まだそんな季節じゃないのです。

残雪期

嘘だと言ってくれ!

小高く盛り上がって雪のない場所があって、そこはまるで、雪原の海の上の小島のようでした。

夏道もところどころ見えていて、ルート取りが間違っていないことが確認できました。

ちょうどいいので、そこで一度ザックを下ろし、休憩することにしたのです。

腰を掛けて、水を飲んだり行動食を食べたりしました。

10分ほど停滞していたと思います。

「さて、いくか」

と腰を上げ、ザックを背負い直しました。

そして、歩き出そうとしたその先、雪原の上に、何かがあるのを見つけたのでした。

最初は、

「え? ヒグマ?」

と思いました。

距離は10mほどで、真っ黒で1m前後に感じました。

不思議なことに、「物」ではなくて「者」だということは、直感でわかったのです。

信じられなかった

足を止めて、観察すると、すぐにそれがヒグマではなく、人だとわかりました。

黒っぽい衣服を着て、うつ伏せに倒れています。

靴は脱げ、驚くほど薄着で、なんとなく衣服を脱いでいった様子でした。

荷物は周囲にはありませんでした。

両手で顔を隠すようにしていました。男性の体型に見えました。

私は叫びました。

「おいっ、おいっ、バカヤローっ! バカなことしてんじゃねえぞ!」

そんなわけはないのに、「誰かがイタズラで、私を驚かそうとしている」と錯覚しました。

信じたくなかったのかもしれません。

どうすればいいんだ?

怖い

どう見ても、死んでいる、よな?

10mほどの距離がありましたが、近寄って確認する勇気がなく、一歩ずつソロリソロリと近づいていきました。

最終的に、5mほどには近寄った気がします。

「間違いない、最近の遭難ではない・・・」

体が膨らんでいるように見えました。

じかに触って100%の確認をすることなど、怖くて出来ません。

今、私がやるべきことは、何だ?

携帯電話は使えませんでした。

ここから人のいる登山口まで、走れば30~40分でしょう。

よし、走ろう。

そこで、まずはカメラで現場の撮影をしました。

もしかすると、今、動揺していて、勘違いとか思い込みをしているのかもしれない。

写真に収めておけば、誰かが判断してくれるかもしれない。

そして、持っていたGPS端末で現在地のログを記録し、周囲の様子を確認しました。

雪原の中ですが、場所はこれで見失わないだろう。

「今、ここでやれることはやったよな?」

とにかく全力疾走

もし、この遭難者に生命がないと判断したのなら、じつは走って下山する必要はなかったのかもしれません。

でも、走らずにはいられなかったのです。

柔らかくなった雪原の上を、足をとられながら必死に走りました。

どれだけ時間がかかったでしょう。

なんとか、登山口が見えるまでに近づきました。

ちょうど、これからの登山シーズンに向けて、コース整備している人がいたので、事情を説明しました。

「無線で登山口の施設に連絡しますから、そのまま行ってください!」

そこから登山口までは、たった5分ほどでしたが、縦走装備で走ってきて、もう息も絶え絶えで走れませんでした。

早歩きで登山口に到着すると、誰かが大声で叫んでいます。

「遭難者を発見した人は、あなたですかー?」

もう、声も出ず、うなづくのが精一杯でした。

報告

登山口で待っていた人は、じつは、遭難者を探している捜索隊の1人でした。

「いや、捜索隊が出ているような、最近の遺体じゃないんだけど・・・?」

と、一瞬疑問に思いました。

しかし、とにかく聞かれるままに、自分が見てきた状況を説明しました。

その人は警察にも連絡してくれて、助かりました。

ああ、これで、とりあえず私の役目は終わった。

そう思ったのです。

しかし、この出来事はまだ終わらず、これから私は「遭難事故の現実」というやつを、思い知ることになりました。

長くなりますので、後半に分けて書きます。

山で遭難者の遺体を発見した経験を伝えたい(後半)

2019年1月23日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。