【初心者向け】アイゼン選び「あえてストラップ式をオススメする理由」




こんにちは、寝袋!です。

冬山を登ろうとすると、必要になってくる道具の一つが、アイゼンです。

アイゼンについて一応説明しておきますと、氷や氷化した雪の上を歩く時に滑らないように、靴底に取り付ける金属製のツメのことです。

アイゼンには、

  1. ワンタッチ式
  2. セミワンタッチ式
  3. ストラップ式

と、3つの取付方法があります。

それぞれ長所短所があるのですが、現在、1番人気があるのはセミワンタッチ式です。

一般的に、

「簡単に取り付けできて、初心者にも安心」

という説明の仕方をされています。

本当でしょうか?

初めてアイゼンを買う人は、ちゃんと違いを理解して、納得してセミワンタッチ式を買っているのでしょうか?

私は「ストラップ式」こそ、初心者向けだと考えています。

アイゼンの取付方法を説明して、その理由を書いていきます。

アイゼンの取付方法

それでは、まず取付方法を簡単に説明する。

ワンタッチ式

登山靴の前後の溝(コバと呼ぶ)に、金具とビンディングをはめて取り付ける方法です。

前後にコバが付いている、専用の登山靴が必要となります。

セミワンタッチ式

ワンタッチ式が前後ともコバが必要なのに対し、セミワンタッチ式は、後側だけがビンディングで固定されます。

登山靴は後ろだけコバがあれば大丈夫です。

ストラップ式

前後ともすべてストラップで固定する、昔ながらの基本的な取付方法です。

登山靴はとくに選びません。

誤解を生む表現

誰でも最初は、(セミ)ワンタッチというと、

「スキーを履くように、ビンディングで『バチンッ』と固定されるんだな」

と考えてしまいます。

ところが、それは間違いで、じつは

「すべて最後はストラップで固定する」

ものが多いのです。

コバとビンディングは、

「取り付ける時に噛み合って、固定されますよ」

というだけなのです。

取付方法の比較

取付方法をいろいろな視点から比較してみましょう。

登山靴との関係

まずは、登山靴との関係を表にしてみました。

前コバ 後コバ 相性 合わないと
ワンタッチ式 必要 必要 とても重要 外れる
セミワンタッチ式 不要 必要 重要 外れる
ストラップ式 不要 不要 なんでもOK 外れない


合わないとすぐに外れて使い物にならなりません。

コバを利用するものは、登山靴とアイゼンとの相性があります。

ですから、アイゼンを買う時は、必ず登山靴をお店に持っていって、実際に合わせて買う必要があります。

また、最初に調整しておく必要があって、調整がズレるとやはりすぐに外れてしまいます。

ここでお気づきの方もいると思いますが、つまり、

登山靴を変えると、アイゼンも買い換えなければいけない可能性がある

ということです。

取り付け速度と固定力

次に、取付方法による、取り付け速度の違いと固定力の違いを表にしました。

取り付け速度 固定力
ワンタッチ式 やや速い 強い。登攀などには安心。
セミワンタッチ式 やや速い 強い。登攀などには安心。
ストラップ式 普通 普通。

まず、取り付け速度ですが、言葉で表すと上の表のように差があります。

だけど、実際の差がどの程度かというと、

「ワンタッチ式で3分かかるとしたら、ストラップ式だと3分30秒」

という程度なのです。

慣れている人なら、ほとんど差はありません。

また、ザックを下ろしたり、取り出したり、アイゼンを履くために停滞する時間全体からすると、誤差みたいなものです。

どうでしょう? 「イメージと違う」という人が多いのでは?

「相性が良くて調整もバッチリ」な(セミ)ワンタッチ式は、固定力が強い。

ズレないので、アイスクライミングなど、前ツメを積極的に使う場合には大変頼りになります。

こういう登山を指向する人は、(セミ)ワンタッチ式を選んだほうがベターでしょう。

ストラップ式の取り付け方法解説

それでは、

「難しそう」

と言われる、ストラップ式の取り付け方法を説明していきます。

地面に置く

登山靴を乗せる。夏靴でもOK。

前側のストラップの輪に靴の先端を差し込む

ストラップをリングに通す。

ラチェットに通す。これで前側終了。

ストラップを持ち・・・

反対側にまわしリングに通す

折返し・・・

ラチェットに通す

後ろ側終了。

前後ともギュッとストラップを引いてきつく締める

前側

後側

たったこれだけ。思ったより簡単だと思いませんか?

正直、ビンディングがあろうとなかろうと、「時間に差はない」と断言したいくらいです。

最後に

私は、

  • 靴を選ばない
  • 外れにくい
  • 取り付け時間に差がほとんどない
  • 他人にも貸せる

というメリットが大きいので、初心者にはストラップ式のアイゼンをおすすめします。

(セミ)ワンタッチ式の長所は、取り付け時間などではなく、固定力の強さなのです。

もし前ツメを積極的に使うようなクライミングを楽しみたいなら、(セミ)ワンタッチ式を選ぶメリットは大きいです。

ですが、そういうことをしないのならば、ストラップ式にデメリットはありません。

そもそも、ほんの少し前まで、ストラップ式しかなかったことを考えれば、ウソじゃないと解ってもらえるのではないでしょうか?

「ストラップ式で力不足」なシーンは、かなり上のレベルの話です。

どれを選んでも結構ですが、

「なんとなく難しそうだから」

と、最初からストラップ式を除外するようなことだけは、しないほうがいいですよ。

個人的にはブラックダイヤモンドが大好きです。

私は信頼して使っています。

グリベルのエアーテックシリーズは、ツメが短めで歩きやすいので、初心者にはいいかもしれません。

私が実際に使っているオススメ登山道具レビューのまとめ

2018年12月18日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。