【初心者におすすめ】登山用ヘルメットの選び方・使い方




こんにちは、寝袋!です。

「登山でヘルメットを使う」

と聞くと、岩壁などのクライミングを思い浮かべる人も多いでしょう。

しかし、現在は一般ルートでの登山でも、ヘルメットの着用が義務付け・推奨されている場所も増えてきました。

実際、ヘルメットはとても安全に貢献しますし、安心感があります。

今回は、初めてヘルメットを買う人向けに、登山用ヘルメットの選び方・使い方を紹介していきます。

登山用ヘルメットの役割

頭にかぶるものですから、当然、登山者の頭部を守るのが役割です。

それでは、登山で頭が危険にさらされる状況は、どのようなものがあるでしょうか?

滑落・転倒

高所からの滑落はもちろんですが、一番身近でたくさん発生しているのが、転倒です。

誰もが経験するのが、転倒です。

ちょっとした転倒でも、頭部を打ち付けてしまえば、それは大怪我につながってしまいます。

落石

「直径15cmもある大きな石が落ちてきて、頭にぶつかった」

という場合に、ヘルメットがあったから助かるかと言うと、それはわかりません。

もちろん、無いよりマシですが・・・。

実際には、もっと小さな、小石程度に当たるケースのほうが多いです。

それがヘルメットに当たるのと、頭に直接当たるのとでは、衝撃がぜんぜん違いますよね。

頭ゴッチン

登山道に飛び出た木の枝や、岩、トンネル状になった場所で、頭をぶつけてしまうことはよくあります。

私のヘルメットに付いている傷は、全部、この「頭ゴッチン」で付いたものです。

私のようなオッチョコチョイは、ヘルメットに助けられています。

頭ゴッチン(水平歩道は頭ゴッチンの宝庫)

登山用ヘルメットの種類

登山用ヘルメットは、大きく2種類に分けられます。

「ハードシェル」と「インモールド」です。

ハードシェル

ABS樹脂の硬い表面の裏に、スポンジなどの衝撃吸収素材を貼り付けた、シンプルなものです。

「工事用ヘルメット」に近いイメージです。

インモールド

発泡ポリスチレンなどの厚めの衝撃吸収素材を、やや硬めの素材で表面を覆ったものです。

スポーツ自転車用のヘルメットに近いイメージです。

現在の主流は、こちらです。

比較

ハードシェル インモールド
価格 安い 高い
大きさ 小さい 大きめ
重さ 重い 軽い
通気性 悪い 良い
デザイン イマイチ 格好良い

ヘルメット各部の構造

インモールドタイプ

インモールドタイプは、成形が比較的自由なので、換気口を大きく取ることができます。

そのためムレにくく、使用感は夏でもさほど気になりません。

フィット感調整部

ダイヤル式、ラチェット式などありますが、サイズの調整機能が付いています。

見た目では、ブランドものと安物では変わりがないように見えます。

しかし、著名なブランドのものは、調整部がきちんと出来ていて、ほとんどの人にフィットさせることが出来るでしょう。

着用のイメージ

ヘルメットの着用は、あご紐で行います。

登山用といっても、とくに変わった構造はしていません。

ヘッドライトの取付方法

ヘルメットは全体としては丸いですから、ヘッドライトを着けるときにちょっと困ります。

何もしないと、すぐにズレてしまうのです。

登山用ヘルメットには、ちゃんとヘッドライトの固定用のパーツが付いています。

後頭部

ヘルメットの後頭部、前頭部に、ヘッドライトのバンドを固定するパーツが付いています。

写真でわかりますか?

初心者の人は案外気づかず、ただの飾りと思ってしまう人もいます。

固定パーツにバンドを差し込みます

固定パーツに、バンドを差し込んで使用します。

入れやすく外れにくい形状になっていますので、一度使えば難しくありません。

後ろを入れたら前も

私の使用している「ブラックダイヤモンド ベクター」というヘルメットでは、前後とも下から差し込む形状になっています。

完成!

これで、ヘルメットの上からでも、ヘッドライトがガッチリと固定されました。

こういう固定方式もあります(グリベル公式より)

使用上の注意

ヘルメットは、大きな衝撃を一度受けたものは、使用しないことになっています。

見た目には大丈夫でも、内部で衝撃吸収素材が劣化している可能性があるからです。

おすすめモデル

ヘルメットは、上で書いたように、一度大きな衝撃を受けたら買い替えです。

しかし、めったにそういうことがないのも事実(あったら大変)です。

ですから、けっこう長く使われることになるでしょう。

ちゃんと信頼できるブランドのものを使われたほうが、いいと思います。

ハードシェルタイプ

インモールドタイプ

ブラックダイヤモンドの定番。価格も手頃で、オススメです。

私はずっとベクターです。

超軽量モデルといえば、ペツルのシロッコです。160gしかありません。他モデルはだいたい250g。

昔はオレンジしかなくて、みんな一緒でした。

インナーキャップ

ヘルメットを使用する時、ヘルメットの下にかぶるインナーキャップは便利です。

汗を吸い取ってくれますし、頭への当たりを和らげてくれますよ。

最後に

岩場じゃなくても・・・

はじめに、どういうときにヘルメットが役立つかを書きました。

転倒&頭ゴッチン

が双璧です。

落石や滑落という大きな災難よりも、もっと身近ですし、多発している印象ですね。

今までは、剱岳や槍穂稜線などの岩場ばかりで推奨されてきました。

きっとこれからは、ごく普通の登山道しかない山でも、使用が一般的になっていくと思います。

とてもいいことだと、私は思います。

初心者向け登山ガイド 全記事まとめ

2019年1月1日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。