登山でシャリバテするとこうなります「食べられるうちはマシなんです」




こんにちは、寝袋!です。

あなたは山で「シャリバテ」したことありますか?

「シャリバテ」とは、シャリ(ご飯)のエネルギー不足で、バテる(歩けなくなる)ことです。

つまり、車で言えばガス欠で、エンジンがプスンと止まっちゃった状態ですね。

私はお恥ずかしながら、1度ひどい目にあったことがあります。

「どうしてシャリバテしたのか?」

「どういう状態になっちゃったのか?」

「食べたら回復するというけど、本当?」

あまり話したくないですが、詳しく説明しましょう。

こんなふうに失敗したくなかったら、どうぞお気をつけください。

よくばって重すぎた荷物

あれは、初めてトムラウシ山に登ったときのことでした。

日帰りピストンすればよかったのですが、どうしても山の上で時間を過ごしたいと思いました。

そこで計画したのが、トムラウシを越えてヒサゴ沼まで行って、テント泊というプランでした。

当時の私にはちょっと長めのコースにも関わらず、必要装備の他に余計なものをたくさん積んでいきました。

巨大な三脚、一眼レフとレンズ数本、缶詰などの食料多数、ビール、そして、厳選されていない余計な荷物。

ザックを背負った途端、

「おっと、さすがにキテるな」

と感じる重さでした。

朝ごはんの悲劇

長いコースに備えて、前日の夜は登山口で車中泊しました。

朝食はコンビニで買ってきたオニギリとヨーグルトを、クーラーボックスに氷と一緒に入れてました。

普段ならオニギリなんか外に放置しておきます。

しかし、ヨーグルトとコーヒー牛乳を冷やすために、クーラーボックスがあったので、

「ついでだからオニギリも入れておくか・・・暑いしな」

と考えてしまったのでした。

そして、朝起きていざ食べようとすると、クーラーボックス内で融けた氷が水になって、オニギリがビシャビシャに濡れていたのです。

ビニールの包装の中に、水浸しでバラバラになった米粒がありました。

「せめてお茶漬けなら・・・」

と思いながら、食べてみましたが、数口でギブアップしました。

美味しくないのです。

結局、ヨーグルトだけ食べて、私は出発することにしたのです。

目的地の遠さに焦る

トムラウシは遠い山です。

コースタイムで片道5時間はかかります。

それでも体力には自信がありましたから、

「重装備背負ってるけど、普通の人と同じくらいで登れるだろう」

と目論んでいました。

実際、トムラウシ山頂までは順調に登れました。

ただ、なんだか食欲がなく、トムラウシ山頂で魚肉ソーセージを食べただけで、また歩き始めてしまったのです。

「まだまだ長いし、ルートの様子も初めてでわからないし」

と、不安にかられていました。

山頂の先にはまったく人がいないことも、私を焦らせていました。

私は行動食もほとんど食べず、ひたすら歩き続けたのでした。

そしてシャリバテ

いつも以上の重装備を背負って、朝ごはんを食べず、行動食も食べず・・・。

そして、突然、足が前に進まなくなってしまったのです。

私は朝ごはんを食べていないということ自体を、忘れてしまっていました。

ですからこの時は、

「うわっ、さすがにこの装備でこのコースは自分にはキツかったか?」

と、ただの体力不足と思っていました。

ほんの少しの段差を上るのも必死で、ガクンとペースが落ちました。

たしかトムラウシ山頂からヒサゴ沼までは3時間ほどのコースタイムですが、このときは5時間ほどかかった気がします。

一番問題なのは、自分が体力不足でそうなっていると思いこんでいることでした。

ですから、

「これがシャリバテか! 何か食べないと!」

と考えることは出来ず、ただ必死に自分にむち打って、

「根性出しやがれオレ!」

と頑張るのみでした。

「食べたら回復する」と言いますが

そして、ようやくヒサゴ沼にたどり着いた時、本当に倒れ込みました。

気が抜けたんでしょう。

そこにいた男性に事情を話したら、

「それってきっと、シャリバテですよ?」

と言われました。

「シャリバテ? あっ!」

そこで初めて、私は朝から何も食べていないことに気づいたのです。

「シャリバテは、食べたら嘘のように回復する」

と言いますが、それはまだ軽度のときです。

今回の私の場合、ガクンと力が抜けたときに、すぐに何かを食べれば、回復したのかもしれません。

ところが、私はそこからさらに、体力をしぼりにしぼってしまいました。

車で言えば、給油ランプが点灯しているのに、本当にエンジンが止まるまで走らせてしまったようなものです。

そうすると、本当にバテてしまって、何も食べられないのです。

  1. シャリバテする
  2. 食べれば回復するのに食欲がない
  3. さらにバテる
  4. 完全にバテて、絶対に食べれない

という悪循環でした。

ブドウ糖と味噌汁

アルファ米を作ったのに喉を通らず、私はただ座っていました。

そこで、その男性が、

「これ、食べてみたらどうですか? 元気になりますよ?」

と差し出してくれたのが、ブドウ糖のかけらでした。

それは、ちょっと酸っぱくて、口の中で溶けていくので、食べることができました。

すると、少し元気が出て、何かを飲みたくなって、味噌汁を飲んだのです。

味噌汁はとても美味しく感じたので、それから何杯も飲みました。

体にしみ込んでいくようでした。

ブドウ糖でちょっぴり回復し、そのおかげで食欲が出て、味噌汁を飲めるようになったのでした。

「いやあ、ひどい目にあった。お恥ずかしい。ブドウ糖なかったらどうなってたことやら」

と、その男性とは話が弾み、それから2日間一緒にそのあたりを探索しました。

今ではとても懐かしく、良い思い出です。

それから私は、ブドウ糖のタブレットは必ず持っていますし、インスタント味噌汁は多めに持っていくようにしています。

固形物が食べられなくても、味噌汁は飲めないことはまずありません。

そして、ご飯に味噌汁をかけると、たいてい美味しく感じるのです。

私がシャリバテから学んだことは、今でも続けていますので、あれはあれで有意義だったのかなと思っています。

みなさんもお気をつけください。

「シャリバテは食べれば回復するのは本当ですが、食べられるとはかぎりません」

とにかく有効なのはブドウ糖。

ラーメンスープがダメでも味噌汁なら飲めるものです。

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。