こんにちは、寝袋!です。
「山で快適に寝る!」
そのためには、テントやシュラフはもちろんですが、じつは、
マットによって快適さが全然違ってきます。
いろいろなタイプのマットがあるのですが、最近はエアマットがかなり人気です。
もともと寝心地やコンパクトさ、暖かさでは優れていたのですが、パンクの可能性があるので敬遠されていました。
ところが素材が改良されて、パンクの危険性が減りましたので、また注目されているのです。
そして、そのエアマットの中でも、NEMO社の販売する
テンサー(TENSOR)シリーズ
の出来が良く、一歩抜き出た存在です。
その人気の秘密を解説していきます。
テントで快適に、暖かく眠れますよ。
目次
マットの役割
そもそも、山で使うマットは、どういう機能が求められているのでしょうか。
地面の凹凸を減らす
山でのテント泊は、芝や砂地の平らなテントサイトとは違って、凹凸があるのが当たり前です。
テント場は、たいてい平らで傾斜のない一等地から埋まっていきます。
しかし、そもそも一等地が存在しないテント場も、たくさんあります。
そこで、地面の凹凸を和らげて、少しでも寝心地をよくするためにマットを使います。
地面から体温を守る
地面というのは、恐ろしいものです。
テント泊の経験がある人はご存知でしょうが、テントで寝ていて、
冷えを感じるのは、空気ではなくて地面
です。
ぶ厚い寝袋で寝ていても、下になる面は当然体の重みで潰れて、能力を100%は発揮できません。
地面と体の熱の移動を防ぐ最後の砦、それがマットなのです。
マットの種類と特徴
登山用のマットは、その構造で大きく3つに分けられます。
エアマット
空気でふくらませるタイプ。
簡単に言えば、海水浴の浮き輪をマット状にしたようなものです。
クローズドセル
厚くて硬めのスポンジの板。
折りたたみ式とロール式があります。
セルフインフレータブル
上2つの中間のようなもので、浮き輪の中にスポンジを少し詰めたようなものです。
スポンジが入っているので、パンクしても多少はマシという狙いです。
比較表
あくまでも概念的なもので、それぞれ様々なバリエーションがあります。
エアマット | クローズドセル | セルフインフレータブル | |
重さ | ◎ | ◎ | ◯ |
対凸凹 | ◎ | △ | ◯ |
暖かさ | ◯ | △ | ◯ |
大きさ | ◯ | × | ◯ |
対パンク | × | ◎ | △ |
価格 | △ | ◎ | △ |
- 安くて耐久性抜群なクローズドセル
- 快適だがパンクが怖いエアマット
- バランス(やや中途半端)のセルフインフレータブル
テンサー(TENSOR)シリーズの特徴
ニーモのテンサーは、軽さ・寝心地・暖かさが、すべて高いレベルでまとめられています。
「本当によくこんなバランスで出来たなあ」
という感想です。
マットというより、高さ7cmのボールをくっつけて、板状にしたという感じの作りです。
フニャフニャしていないのです。
そして内部に、地面の冷たさは下に返し、体の暖かさは上に戻す「THERMAL MIRROR」という反射フィルムが挟み込まれています。
これが、暖かさに繋がっているのです。
実際、私はけっこう冷え性なのですが、このマットは今までで1番温かいです。
(↑公式HPより)
よく見ると、左右の端がほんの少し厚くなっています。
そのおかげでずれ落ちることが少なく、包み込まれているような感じになります。
ナイスアイデアだと思いました。
マットは厚めにすればするほど、フニャフニャで不安定な物が多いですから。
テンサー(TENSOR)シリーズのラインナップ
テンサーシリーズは、長さと保温性の組み合わせで、製品展開されています。
(※さらに上級モデルもありますが、ここでは除外しました)
長さ
S | M | R | |
長さ | 122cm | 160cm | 183cm |
全身を収めるか、足元はザックで代用するかなど、マットの長さは人によって使い方が変わってきます。
長いものはそれだけ重く、膨らませるのも大変になります。
保温性
TENSOR | TENSOR INSULATED | |
対応限界温度 | -1~+4℃ | -12~-7℃ |
内部に断熱材を内蔵しているかどうかの違いです。
当然重さが変わってきます。
いろいろなタイプを使ってきて
私は最初、クローズドセルタイプ(サーマレストZライト)を買いました。
「登山といえば、これをザックの外にくっつけて行く」
と思っていましたし、それ以外知らなかったような気もします。
次に、モンベルのセルフインフレータブルタイプ(アルパインパッド)を買ってみました。
さらに、ウルトラライト用に、クローズドタイプの薄型を買い足しました。
とにかく軽いし、薄さの割には断熱性も吸収性もあります。
今でも全部を持っていて、山行スタイルによって使い分けています。
しかし、テンサーと出会ってからは、どんどん他の出番が減ってきました。
テンサーは、それだけ欠点がないのです。
「ちょっとお試しに」というような安いものではないけど、よかったら使ってみてください。
幅広いシーンでベストであり続ける、素晴らしいマットです。
2019年新型モデル買いました
2019年にモデルチェンジした、新しいテンサーを買いました。(2021年現在も継続愛用中)
新旧モデルの違いなど、詳しく書いていますので、そちらもお読みください。