「ガスバーナーの超基本的な使い方教えて下さい」手順を詳しく




こんにちは、寝袋!です。

「ガスバーナー持ってきたんですけど、そもそもこれ、どうやって使うんですか?」

そう言って、ガスバーナーとガスを両手で差し出されることがあります。

「おいおい、お店で買うときに教えてもらってよ!」

と思いますが、あまりに基本的すぎて聞き辛いのは、初心者あるあるです。

そういえば、入門書などを見ても、基本中の基本の使い方は書いていないかもしれません。

案外あたりまえのことって抜けてしまうんですよね。

ガスバーナーの使い方の基本、小学生でもわかるように解説します!

ガスバーナーの取り付け方

ガスカートリッジとガスバーナー

最初に、ここではガスバーナーと書いていますが、ガスストーブとも呼びます。

どっちでも好きな方でどうぞ。間違いではありません。

私が愛用しているプリムスのP-153ウルトラバーナーを例にしますが、基本的にどのバーナーでも同じですよ。

ガスカートリッジの口はネジが切ってあります

バーナーをそのネジに差し込みます

くるくる回してねじ込みます

ネジが回らなくなるまで(ストッパーで勝手に止まります)

ゴトク(鍋をのせるところ)を開きます

しっかり開きましょう(4本なら90°、3本なら120°)

ゴトクのアームを伸ばします

これでガスバーナーの取り付けが終了です!

着火・消火の仕方

着火ボタンは無いものもあります

次に着火と消火の手順を説明します。

着火方法

ガス調整つまみを時計回しに回します

ガス調整つまみを、時計回しに回すと、ガスがシューーッという音を立てて出てきます。

最初は、音が聞こえ始めるくらいの弱さで着火してみましょう。

着火ボタンを押すと点火します

ガスを出しっぱなしで、放置しないようにしましょう。

最初は弱くスタートして

着火してから強くしていきます

これで着火完了です!

着火装置が付いていない場合はライター必須です

着火装置が付いていないものもありますが、そのときはガスを出してからライターで着火しましょう。

忘れ物に注意です。

消火方法

消火する方法は、ガス調整つまみを反時計回しに回す

消火する時は、ガスを弱くしていって、ガスを遮断すると消えます。

間違っても、吹き消したりしないようにしましょう。

ちょっとした注意点

鍋を落とさないように

基本的には、ガスバーナーを着火してから、鍋やフライパンをのせましょう。

逆にすると、着火したり火力調整をするときに、うっかり鍋を落としたりすることがありますので。

「まさかそんなことは・・・」

と思うでしょうが、「危険を1%でも小さくする」という考えは、登山の上達には欠かせません。

うっかりをしない人が登山上手です。

取り外しは熱に注意

しばらくは熱いままです

使い終わってガスバーナーをしまうとき、バーナーが熱くないか注意して触ってください。

こういうオプションもありますよ

あると安定感が全然違います

ガスカートリッジの下に付ける、折りたたみの台座があります。

足を開いて

ガスカートリッジのメーカー、大小に関係なく使えます

テントの中も外も、凹凸や傾きがあります。

万が一、お湯をこぼしたら大変ですので、こういうアイテムを使うといいですよ。

おすすめバーナー

イワタニのP-153ウルトラバーナーは、軽くて風につよく、初心者から上級者までずっと使える万能バーナーです。

くわしくはこちらもどうぞ。

登山用ストーブ プリムスP-153(ウインドマスターとの比較)

2019年1月2日
アウトドア最強ライター

強風下でも使えるアウトドア最強のライターがあると、何かと便利です。

100円ライターじゃ着かないとき、あるんですよね。

強風でも着火可能!【最強ライター】SOTOスライドガストーチ

2018年11月30日

ガスバーナーを使うと、山での楽しみが一気に増えます。

お湯を沸かして暖かい飲み物や食べ物、最高ですよ!

他の質問についてはこちらをどうぞ

他にも、よくされる質問はたくさんあります。

こちらのまとめ記事で、探してみて下さい。

初心者以外でも、きっと知らないことあります。

初心者からの質問に答えるよ!全質問まとめページ

2019年11月18日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。