初心者からの質問に答えるよ!全質問まとめページ




こんにちは、寝袋!です。

登山者の皆さん、とくに、初心者のみなさんから、よく聞かれる質問をまとめてみました。

「今さら聞けない」

「意外と知らない」

ことって、結構あるものです。

経験を積まれた人にも、じつは役に立つこともあるかもしれませんよ?

目次

質問その1「●合目って看板ありますが、あれって高さですか?」

山でよく見る「●合目」の看板ですが、あれって、高さのことでしょうか?

それとも、距離を表しているのでしょうか?

答えは・・・そのどちらでもありません。

【初心者Q&A】山の看板の意味教えて下さい。「合目と距離」

2019年11月18日

質問その2「森林限界ってなんですか?」

登山入門書に出てくる言葉にこういうものがあります。

「森林限界を超えると、視界がひらけてどうのこうの・・・」

まるで、限界突破したその先に、何か新しいものが待っているかのような、

魅惑的で不思議な言葉「森林限界」

森林限界っていったいなんでしょう?

わかりやすく、写真で説明します。

「ああ、これのことなんだ!」

とお分かりいただけるかと思います。

【初心者Q&A】森林限界ってなんですか?「写真で見てみましょう」

2019年11月18日

質問その3「トラバースってなんですか?」

「トラバース」っていう言葉、山ではみんな使っている言葉です。

初心者にとっては、意味がわかりませんよね。

写真を使って、説明します。

そして、似ている言葉で「巻く」という言葉の意味についても説明します。

山ではトラバースという言葉が使えないと、表現できないことがあるんですよ。

【初心者Q&A】「トラバース」ってなんですか?「巻く」との違いは?

2019年11月18日

質問その4「ガスバーナーの基本的な使い方がわからないんですけど?」

簡単で、あたりまえすぎて、入門書にもどこにも書いていないことって、案外あるんですよね。

「ガスバーナーってそもそもどうやって使うんですか?」

登山を長くやっていても、バーナーを使うのは初めて。

お店でもプライドが邪魔して、なんとなく聞きづらいかもしれません。

小学生でもわかるように、写真中心に細かく説明します。

「ガスバーナーの超基本的な使い方教えて下さい」手順を詳しく

2019年11月19日

質問その5「山開きの前に登っちゃダメなんですか?」

春から初夏にかけて、各地の山々で行われる「山開き」。

「山開きと言うからには、その前には登っちゃいけないんですよね?」

そう考える初心者さんもいるようです。

一般的には、山開きの前でも登ってもいいのですが、例外もあります。

山開きの前と後、何が違うんでしょう?

【初心者Q&A】山開きの前に登っちゃダメなんですよね?

2020年2月14日

質問その6「そもそも、どうして濡れると寒いんですか?」

登山では、体や衣類を濡らしてはいけないと、誰もが言いますし、誰でも意識していることです。

その原因は、熱伝導率とか、気化熱とか、色々あるのですが、小難しいことを言うより、簡単に説明できます。

私がいつも答えている『回答』でお答えしましょう。

「そもそも、濡れるとどうして寒いの?」バカな私でもわかる登山の疑問

2020年3月10日

質問その7「右岸・左岸ってどっちですか?」

登山用語ではないのですが、登山でもよく聞く「右岸(うがん)と左岸(さがん)」という言葉。

知らない人にとっては、

「誰から見て右(左)なの?」

「どこから見て右(左)なの?」

とわかりません。

でも、答えはとっても簡単ですし、あっという間に覚えられます。

登山でよく聞く「右岸と左岸」ってどっちですか?

2020年3月12日

質問その8「コルってなんですか?」

「コル」という言葉は、おそらく登山でしか使いません。

ある地形を表す言葉なのですが、似たような言葉に峠や乗越などというものもあって初心者にはちょっと紛らわしいものです。

コルという地形の特徴も解説し、有名なコルも紹介します。

コル(鞍部)ってなんですか?峠や乗越はちょっと違います

2020年3月17日

質問その9「ブロッケン現象ってなんですか?」

山でしか出会えない景色ってたくさんありますし、だからこそ私たち登山者は山へ出かけていくわけです。

その中の1つに、ブロッケン現象というのがありますが、これは、狙って見えるものではありません。

ただ、仕組みを知って、どんな場合に出るのかを意識しておけば、いつか出会えるでしょう。

ブロッケン現象は、こんな現象です。

ブロッケン現象ってなんですか?【実際の写真とともに】

2020年4月8日

質問その10「山に積んである石・・・『ケルン』ってなんですか?」

登山道や山頂に大量の石が積み上げてあるアレは、ケルンと言われるものです。

では、ケルンって何のために、誰が作っているのでしょう?

意味は1つではありません。

そして、じつは賛否両論あるものですので、くわしく説明します。

山に石を積んであるあれ・・・「ケルン」ってなに?【意味は1つじゃない】

2020年4月17日

質問その11「山登りすると足が太くなりますか?」

登山でダイエットするのは大間違いです。

ですが、登山が原因で足がマッチョに太くなるかと言われれば、そんなことはありません。

そんな心配のために山登りをするかどうか迷ってる人は、ぜひ、始めましょう。

女の子の心配「山登りすると足が太くなりますか?」の結論

2020年4月19日

質問その12「スプーンカットってなんですか?」

スプーンカットは、春から秋に雪渓歩きの時に見ることができます。

雪が融けて、凍ってを繰り返して出来るようです。

「スプーンカットの上に足を置けば歩きやすい」

と言われます。

それは事実ですが、歩きやすいからこそ潜む危険についてはあまり注意されません。

登山用語のスプーンカットってなに?【歩きやすいけど危ない理由】

2020年5月1日

質問その13「スノーブリッジってなんですか?」

スノーブリッジは、沢地形に残った残雪が、橋のように空洞になったものです。

安全な歩き方と、落下防止策などをお話します。

私が撮った写真をたくさん載せますので、

「自分だったらここから乗って、ここを歩くかな?」

とイメージトレーニングすると楽しいですよ。

【事故・いつどこが落ちる?】写真で解説スノーブリッジとは?

2020年5月9日

質問その14「ガレ場・ザレ場ってなんですか? どこが違う?」

ガレ場・ザレ場って山ならどこでも出てくる可能性があります。

有名な鎖場より、よっぽど危ない場所もあります。

ガレ場ザレ場の違い、岩場との違い、そして歩き方のコツを解説します。

ガレ場とザレ場ってなんですか?【いろいろなガレザレ写真集】

2020年5月17日

質問その15「ザックの雨蓋ってなんですか? あったほうがいいですか?」

ザックには雨蓋と呼ばれる場所があります。

文字通り雨を防ぐものなのですが、当たり前過ぎて誰も説明してくれません。

雨蓋とはどこか? 雨蓋の役割とは? メリット・デメリット。

そして、雨蓋のないザックはどういうものかなどを説明します。

ザックの雨蓋ってなんですか? あったほうがいいですか?

2020年7月28日

質問その16「登山地図のコースタイムってなに?」

登山地図に書いてあるコースタイムってなんでしょう?

「所要時間というのはわかるんだけど、もっと詳しく知りたい」

という人のために、コースタイムの基本的な説明と、読み取れる知識のコツを説明します。

登山地図に書いてあるコースタイムとは?

2020年9月10日

質問その17「登山で見かけるピンクテープの意味は?」

登山道で見かけるピンク色のテープ。

意味ありげにぶら下がっていますが、あれはなんでしょう?

直感的に「登山道を示している」とわかりますが、あれって本当に正しいの?

誰が付けているの?

基本的な見方と、ちょっと変わった特殊ケースなどご紹介します。

【初心者必読】登山道のピンクテープの意味は?【注意点】

2020年9月21日

質問その18「長靴で登山したらダメですか?」

山小屋主人やベテラン、猟師などが長靴で山を動き回る姿を見て、こう質問する人が意外と多いです。

あの人達はどうして長靴を使うのか?

長靴のほうが登山靴より優れているのか?

あなたも使うべきなのか?

長靴で登山したらダメですか?

2021年2月4日

質問その19「標高差と累積標高差の違いは何?」

次に登る山を調べる時、きっと「標高差」が目に入ると思います。

でも、時々その横に書いてある「累積標高差」というのは、いったい何を現しているのでしょうか?

2つの違いをしっかりと理解すれば、山の難易度の良い目安になります。

【初心者Q&A】標高差と累積標高差の違い?山の難易度が違う

2021年11月2日

質問その20「スマホあるから地図はいらないですよね?」

スマホはとても便利で、以前よりも地図の種類、GPSの正確さも頼りになります。

「地図持ってますか?」

「あります。私はスマホです!」

ということも多くなりました。

スマホを活用するのはいいのですけども、一応予備として紙の地図は持ちましょう。

スマホ「だけ」に頼るとよくない理由、こんなにあります。

【初心者Q&A】スマホあるから地図っていらないですよね?

2022年1月2日

質問その21「へつりってなんですか?」

登山者はよく使うのに、一般の人はわからない言葉で「へつり」「へつる」というのがあります。

とっても便利な言葉なので、ぜひ意味を覚えて使ってください。

登山で「へつる」「へつり」ってどういうこと?

2022年3月20日

質問その22「どちらかですか?って聞かれたら答えるのは住所?それとも登山口?」

「登山あるある」とも言える会話のすれ違い。

「どちらからですか?」

と聞かれて住所なのか、登山口なのか、お互いにすれ違って困惑し、迷ってしまいます。

私はこう答えてます。そして、こう聞いています。

山で「どちらから?」と聞かれたら答えるのは住所?登山口?

2022年3月22日

質問その23「小屋番さんの言うことは聞くべき?」

山の達人である小屋番さん。

情報やアドバイスを聞くことは多いと思いますが、たいていはおおげさで慎重なアドバイスをされます。

緊張して行っても実際は思ったより簡単で楽なことも多いでしょう。

では、小屋番さんの言うことは聞かなくてもいいのか?

どのように受け止めればいいのか?

「小屋番さんの言うことは正しいの?」アドバイスは聞くべきか否か

2022年3月27日

質問その24「ビバークってなんですか?」種類の違いも

知っていたり理解していなければいけない言葉だけど、やらないに越したことがない。

それが「ビバーク」。

ビバークと聞くと即「遭難」をイメージしますが、じつは種類もあってややこしい。

ビバークってなに?「2種類のビバークの違い」

2022年4月22日

質問その25「ベテランはどうして観ただけで山の名前がわかるの?」

山頂でよく耳に入ってくる言葉、

「今日は○○岳よく観えてるねえ」

とか、

「あれが△△山だから、あっちは○○岳かもしれないね」

聞いたことがあるでしょう?

初心者にとってはただの山の風景なのに、どうしてみんな、山の名前を観ただけでわかるんでしょう?

私もいつか遠くに見える山の名前がわかるようになりますか?

2022年5月12日

質問その24「ゴミを見つけたら拾うべきですか?」

山に落ちているゴミを見つけたら拾うべきですよねえ?

教科書通りの答えなら簡単ですし、そんなことは誰でもわかってる。

美化したい、でも汚い、拾うべき、拾いたくない。

いろいろな気持ちがせめぎ合う、登山者の心を乱す山のゴミ。

みんなは実際のところ、どうしているんでしょう?

登山道でゴミ見つけたら拾うべきですか?

2022年5月29日

質問その25「山座同定ってなんですか?」

頂上で楽しむ山座同定。

これっていったいなんのこと? そもそもなんて呼ぶの?

山座同定ってなに?見えている山の名前を調べることです

2023年3月31日

質問その26「腕組みをするのはなぜ?」

ベテラン勢がよくやる腕食み。

カッコいい感じがするけど、あれってどういう意味があるのでしょうか?

【初心者Q&A】登山のとき腕組みをするのはどうして?

2023年6月26日

随時追加更新していきます

まだまだ、たっくさんありますので、随時追加更新していきます。

いくつかでもお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。