【独特の準備が必要】北海道と本州の登山の違いをまとめたよ




こんにちは、寝袋!です。

私は個人的には北海道の山をメインに登りつつ、本州からの登山客を案内する仕事をしています。

すると、どうしても、

「北海道の山はさあ、なんで◯◯なの?」

「もっと◯◯してくれればいいのに!」

という声(ほとんど不満)が耳に飛び込んでくるのです。

「ごもっとも」

と思うこともありますが、反面、

「だからこそ北海道の山はいいのに!」

とイラッとくることもあります。

北アルプスなどのメジャーな山へ行くと、

「ああ、なるほど。こういう登山をしてるから、北海道へ来て不満に思うんだな?」

と理解できます。

たしかに知らないでくると、戸惑ってしまうのでしょう。

そこで、本州と北海道の山々を比較して、

「これは知ってから来てくださいね! ここが違いますから」

というところをまとめてみました。

北海道の山を、「初めて」登りに来る人は、ぜひ読んでください。

北海道の山の、他にはない素晴らしさを、不満として感じるのではなく、楽しめるようになるでしょう。

案内看板が少ないです

こんな立派な案内は少ないです

北海道の山へ来て、本州の人が一番驚くのが、案内看板の少なさでしょう。

「看板ないから、不安だった」

「もっと看板作ってくれたらいいのに」

北海道の登山者にとっては当然の看板密度も、本州の人にとっては普通じゃないみたいですね。

登山道わかります?

同じように、

「登山道分かりづらい! 藪こぎみたい」

と言われることも。

「え? ちゃんと踏み跡あるじゃないですか?」

決して本州の登山者がレベル低いわけではなく、北海道の登山者がレベル高いわけでもありません。

「常識の違い・慣れの問題」なんです。

本州の人も、「こんなものだ」と思ってもらえれば大丈夫ですよ。

看板も登山道も、

可能な限り手を入れない、大自然の良さ

と感じていただければと思います。

営業小屋がありません

北海道一ナンバー1レベルの立派な小屋

北海道には、いわゆる営業小屋(人がいて、料金を取り食事や宿泊を提供する)がありません。

ほんのいくつか管理人がいる小屋もありますが、ほとんどが無人の避難小屋です。

雨漏りすることもあれば、ネズミがいることもあります。

まともな布団もなければ、もちろん、ビールもお菓子も水すら売っていません。

「北海道には営業小屋なんてないですからね」

「でも、ビールやバッジくらいは売ってるんでしょ?」

「いやいや、そういうのを売ってるのが営業小屋ですから(笑)」

こんな会話を何度してきたことか・・・。

これが山の上で食べられるなんて

北アルプスでビールあったときは思わず買ってしまった

雲ノ平山荘。こんな山奥でもこんな小屋があれば怖いものなしですね

食べるものも、寝るものも、全部自分の力で背負っていく。

大自然の中で、テント生地一枚に守られて時間を過ごす。

営業小屋がないからこそ出来る楽しみです。

車がないと行けない登山口が多いです

ニペソツ山登山口

北海道の山は、登山口自体が山奥にあります。

本州のように、バスや電車では行けません。

車が必須です。

たいていは路面状態の悪い林道を走っていくので、そんな苦労というかスリルも味わえます。

変な話ですが、車の運転が出来ないと、登れない山がたくさんあります。

北海道登山は車が必須「安くレンタカーを借りる方法と注意点」

水は基本的に飲めません

よい水場

北海道では、水場があってもそのまま飲むことは出来ません。

「生水飲むとお腹壊すかもしれないから・・・」

ではありません。

エキノコックスという寄生虫のせいです。

濾過もしくは煮沸の方法を知っておいてください。

本州で、沢水を飲んで、

「冷たくておいし~い」

なんて言ってますが、北海道の登山者にとっては夢物語です。

北海道の登山で飲み水を作る方法(煮沸消毒&携帯浄水器)

携帯電話が使えない範囲が広いです

北海道の山は、最高でも2200mほどしかありません。

ただし、

「北海道はでっかいどー」

じゃないですが、山の面積が広いのです。

そのため、携帯電話が使える範囲が、本州ほど広くはないことを覚えておいてください。

山頂から麓が見えない山がたくさんあるのですが、それはつまり、電波が悪いということです。

【注意すべし】北海道の山の携帯電波について「どこが通じるのか?」

人がいません

日本で一番人里離れた地域がここです

北海道の山は、人で混み合うことはほとんどありません。

大雪山旭岳や十勝岳のような、超のつくメジャーな山で、お盆休みなどの連休だけでしょう。

土日でも、人とすれ違わないこともたくさんあります。

平日でも必ず人がいる北アルプスなどとは違います。

「ぜんぜん人がいないんだけど・・・」

と不安に思わず、

「こんなに広い山を独り占めしていいんですか!」

と喜んでください。

山本来の静かな時間を楽しめるのも、北海道の山の良さです。

ヒグマがいます

北海道の山には、ヒグマがいます。

「ヒグマが怖くて、心配で」

と、みなさん緊張の面持ちで話されます。

たしかにヒグマは大きいですし、会わないに越したことはありませんね。

でも、正直、ツキノワグマと一緒です。

イノシシと戦っている本州の人のほうが、よっぽどすごいと思います。

ちゃんと対策を知って準備しておけば、大丈夫ですよ。

むしろ、会いたいと思っても会えるものではありません(笑)

【北海道登山】地元民が行う実際のヒグマ対策(熊鈴、熊撃退スプレー)

飛行機に乗るとき注意が必要です

北海道に来るためには、飛行機かフェリーで海を越えなければいけません。(電車もありますが)

そのなかで、飛行機には注意が必要です。

飛行機に載せられないもの、持ち込めないものがありますし、忘れ物も多いんです。

ガス、ピッケル、アイゼン、ストック、ライター、どれがOKでどれがNG?

運転免許証は? 登山靴は?

しっかり準備してください。

当日、空港でアタフタしないように。

【北海道登山】飛行機に乗せられない登山道具・注意点・ノウハウ

【北海道登山・山別】ガスカートリッジを入手可能なお店リスト

だからこそ「静かで混雑がなくお花が多い」

広い山の中で花と自分だけ

じつは、北海道の山を登りに来る人は、毎年のように来られます。

「一回味わったら、北海道の山はやめられない」

そういう人が多いのです。

北アルプスでも、南アルプスでもなく、北海道の山へ来るんですよ?

ここで書いてきた「北海道の山の注意点」を、嫌だと感じるのは最初だけでで、

「だから良いんじゃないか!」

と変わっていっちゃうんですよ。

お花畑が本当にお花畑なんです

人混みとは無縁で、花に囲まれて、自分だけの力で歩き通す広大な山。

そんな北海道の山を嫌いにならないために、最初の一歩の手助けになれば嬉しいです。

【日本百名山in北海道】全9座登山コース解説&登り方まとめ

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。