アウトドアで挽きたてコーヒーを飲もう【ソロ用のミルならコレ】




こんにちは、寝袋!です。

登山で、美味しい挽きたてコーヒーを、飲みたいと思ったことはありませんか?

「インスタントでも美味しいよ?」

と言われれば、たしかにそうでしょう。

きれいな景色を見ながら、頂上の手頃な岩に腰掛けて飲むコーヒーですから、美味しくないわけがありません。

地上で部屋で飲むより、数倍増しに美味しいですよね。

でも、やっぱり挽きたてのコーヒーは、味と香りが違います。

私のような味オンチでも、

「ああ、違うなあ」

と感じますもの。

山頂で、ザックの中から取り出したミルで、ゴリゴリと豆を挽いて、ゆっくりとコーヒー飲んでみませんか?

そんなわたしたち登山者に、とても便利なコーヒーミルがあります。

PORLEX セラミックコーヒーミル・ミニ

です。

飲むだけじゃなく、作る時間そのものが気持ちいいことを、お教えしましょう!

PORLEXという会社

ポーレックスという会社は、大阪にある家庭用品を作っている会社です。

私はずっと、どこかの海外メーカーだと思っていました。

「コーヒーだから・・・フランス製?」

という安直な発想です。

ある日、MADE IN JAPANの文字を発見して、びっくりして調べてみたのでした。

ポーレックスは、ゴマや塩、コショウなどを挽く「ミル」製品が得意分野で、とくに、セラミックを使うという特徴をもった会社です。

セラミックは、

「金属のように食品に匂いが移らず、味を損なわない」

という特徴があるようです。

セラミックコーヒーミル・ミニの特徴

それでは、PORLEX社のセラミックコーヒーミル・ミニを詳しく見ていきましょう。

ちなみに、「ミニ」じゃないものもあります。

ノーマル ミニ
重さ 280g 250g
大きさ 幅4.9cm×高さ19.2cm 幅5.0cm×高さ13.5cm
豆の量 3人分まで 2人分まで
ハンドルホルダー なし あり

ハンドルホルダーというのは、本体に巻いてある黒いゴムの部品で、ハンドルを挟んで固定するところです。

また、豆を挽くときに、滑り止めにもなります。

よほど多い量を作りたい時以外は「ミニ」がいいですよ。

コンパクトだし、軽いし、使いやすいですから。(ちなみに価格は同じです)

本体と、ハンドル

本体は3分割

本体は3つに分かれています。

写真一番上のフタ、真ん中のミル部分、下は挽いた豆が溜まる受け皿、です。

ミル部分のアップ

十字型の調整ネジを回すと、豆の挽き具合が調整できます。

粗挽きから、エスプレッソまで、様々な挽き具合にすることができます。

参考までに、挽き具合の目安を書いておきます。

しかし、これは個人の感覚にもよりますので、自分に合った挽き具合を見つけるのも、楽しみかと思います。

極細挽き ネジを時計回しにいっぱいに締め、ハンドルが回る程度まで緩める
細挽き ↑から反時計回りに4クリック緩める
中細挽き ↑から反時計回りに4クリック緩める
中挽き ↑から反時計回りに4クリック緩める
粗挽き ↑から反時計回りに4クリック緩める

私ですか? 適当です(笑)

分解してみる

ミル部分を分解すると、3つのセラミック部品から出来ています。

白い歯が噛み合って、豆を挽いていくんですね。これこそが、名前の由来というわけです。

ちなみに全部ばらせるので、とても洗浄が簡単です。

洗うと真っ白になりますよ。(写真は汚くてすみません)

ミル部分を上からのぞく

コーヒーを挽いて淹れるまで

それでは、実際にコーヒーを挽いてみましょう。

まずは、フタをとって、コーヒー豆を入れましょう

この豆の量は1.5人分ほどです。目一杯入れると、ちょうど2人分ですよ。

フタをしめて、ハンドルを取り付けます

ゴリゴリと、ただ時計回しに回すだけ

ハンドルに手応えがなくなったら中をのぞいてみましょう

ハンドルを回していると、突然、スルッと手応えがなくなります。

豆が全部挽き終わった合図です。

中を確認してみましょう。時々、豆が残っている場合がありますので、その時は引き続き回しましょう。

受け皿を見ると、ほらこのとおり

私はモンベルのドリッパーを使ってます

あとはお湯を注ぐだけ

私の山でのコーヒーセットです。

MY SET
「GSIインフィニティバックパッカーマグ」(長い間温かいままで飲めるカップ)

あったか長持ち!登山キャンプにGSI保温マグカップ【比較実験】

2018年12月22日

「モンベルコンパクトドリッパー」(軽くて超コンパクト。私はペーパーフィルターも使います)

「ベルモント フィールドスティック」(天然木の折りたたみ箸。写真はただの割り箸)

【改良されておすすめ】ベルモント製フィールドスティック「天然木の箸」レビュー

2019年1月10日

ヤカンが便利ですよ

さあ、美味しいコーヒーの出来上がりです。

山でコーヒーを淹れるということ

私は、せっかく苦労して登った山頂ですから、

「もっとゆっくり、時間を過ごしたい・・・」

といつも思っています。

しかし、私はどうもせっかちのようで、ご飯を食べ、写真を撮り、風景を少し眺めていると、

「よし、満足満足。そろそろ帰ろうか!」

となってしまうのです。

「たっぷり1時間くらい楽しんだかな?」

と思って時計を見ると、

「ありゃ、15分しか経ってないわ!」

ということがよくありました。

山では格別な味と時間

もともとコーヒーは好きだったので、

「それならば、もっと時間をかけてコーヒーを淹れてみようか?」

と思ったのです。

ちょっと荷物は重くなりますし、毎回持っていくわけではないですが、ノンビリ登山のときは必ず持っていきます。

風に注意

コーヒーが美味しいのも嬉しい事でしたが、何より、山の上でゴリゴリとハンドルを回している感覚が好きなのです。

気づけば、もうハンドルが空回りしているのに、風景見ながら、回し続けていることもありました。

ハンドル回しながらのほうが、ゆっくり景色に没頭できる感覚、わかりますか?

私は美味しいコーヒーと一緒に、いい時間の過ごし方を手に入れたのでした。

誰にでも当てはまるかどうかはわかりませんが、

「私もそうかな・・・?」

と思ったら、ぜひやってみてください。

ハンドル回してゆっくり、味わいながらゆっくり

山でコーヒーを淹れるのに使う道具

細かい部分が改良されて、「2」になっています。


 

登山用ストーブ プリムスP-153(ウインドマスターとの比較)

【トランギアのケトル】優れた収納性の秘密は注ぎ口にあり

私が実際に使っているオススメ登山道具レビューのまとめ

2018年12月18日

スポンサーリンク






一歩前へ踏み出したい登山者には『パタゴニア』がおすすめ



パタゴニア

patagoniaの通販がオススメな理由!

①製品永久修理保証

②サイズ交換・返品が親切

③絶対に使うべき定番製品が超優秀(キャプリーン、R1、ナノパフ、フーディニ)

④アウトレットで安く買える

⑤新しいアウトドアウェアはパタゴニアから生まれる

くわしくはこちらをどうぞ。